ブログ
オイシイ新メニュー。つ、ついに・・・
3月といえば、震災復興の話題で
とある食材の話題になりまして。
全盛期の30%回復しているというその海産物。
夏に産卵をひかえ春は冬同様おいしいって、、、
それがコレ
↓
「!」 わかった人、えら~い。
そうです、牡蠣です。
カキパコダ(oyster pakoda)
(実際、これは兵庫県産牡蠣でした)
これを、パコダの粉と合わせて、
フライにして、
「カキフライ」とはまた違った味わいです。
衣が、ごさごさしなくていい感じ。
牡蠣好きな人は特にオススメ!
注文してね。
最近増えてきた、「ネパール人未知の食材シリーズ」
イカやら、牡蠣やら・・・
魚屋さん行くとみんなびっくりしちゃうみたい。
そうだよね、そもそも海が無いし、、、
が、しかし
今回はラマ考案というところが面白い。
さすが、中華料理出身・・・
(それもおかしい・・・)
いつかラマが「波乱万丈、自伝」(仮題)
でも出版したら、そこに詳しく記載予定です。(ほんとか!)
というわけで、
ハイカラ食堂みたいになってきましたが、
カレーもおいしい居酒屋ですよ、うちは。
ぜひ、注文、ご感想をよろしくお願いします。
(はぁ~牡蠣食べたの何年ぶり~?・・・)な
イトウでした
*******
大小歓迎会・送別会、ご予約承り中!!
HP内ご覧ください。
*******
お花見には、当店のおつまみ、カレーをどうぞ。
ネパールのめずらしいビールで乾杯もおすすめ。
伊勢原市内2か所、どちらでもご用意できます。
本店 ピースヒマラヤレストラン TEL0463-92-3227
カトマンズバール TEL070-6970-8449
お電話にてご注文できます。大量注文OKです。
包装代金は無料です。
********
お読み頂き、感謝します。
歓送迎会、まだまだ間に合う予約情報
カトマンズバールはだいぶ「宴会」のご予約がふえてきました。
(おかげ様です。ありがとうございます。)
今時期の「宴会」は送迎会・歓迎会が主ですね。
みんなでストレスフリーな感じで、楽しめるには
どうしたら良いか、幹事さんは、悩んじゃうとおもいます。
当店(カトマンズバールとピースヒマラヤレストラン)の良いところは
1、アットホーム
ご希望であれば、花束やケーキなど、サプライズで隠しておきますよ。
照明も自由自在・・・
2、料理が変わっている・・・
料理の話題でいままでお話したことのない人と、話すチャンスに。
スタッフにもいろいろ聞いてください。アルバイトの子もいい勉強になりますので。
(日本語の勉強にもなるので質問大歓迎!)
3、お得
楽しい時間が¥4,000(おひとり様、税込)
他ではなかなか無い、プランです。
お得にした理由は、「宴会」をきっかけに当店を知ってほしいから。
また、ディナーにちょっと、ランチにちょっと、と来てほしいからです。
宴会で、食べ放題、飲み放題、で安いから
これだけではない、「料理のおいしさ」とか、「雰囲気」とか、
「外国人(ネパール人)ならではの気遣い」とか感じてリピーターに
なってほしいと思っています。
気軽に利用できて、信頼関係のある・・・
そんなお店になりたいとおもっています。
ぜひ、お電話でご相談、ご予約してください。
***************
カトマンズバール TEL070-6970-8449
最大着席30名様
※3月29日(日)19:00~は約2時間貸切となっています。
***********
(本店)ピースヒマラヤ レストラン TEL0463-92-3227
最大着席23名様 駐車場2台有り
くわしくはサイト内、情報ニュースの(本店ご案内~)をクリック、ごらんください。
※3月20日(金)は19:00~21:00まで貸切です。
***********
もうひとつの「宴会」≪お花見≫も当店、両店舗の
「お持ち帰り」メニューはいかがでしょうか?
スパイシーなおつまみは、ビールにもぴったり。
青空のもとで、わいわいお召し上がりください。
こちらもお電話ください。(大量注文OKです!!)
HPの「ニュース・情報」の
「お花見に・・・」のところをクリック。ご覧ください。
厚木ガスでモモ~お料理教室ご案内~
厚木ガスさんは
伊勢原市のオーケーストアーの前にあります。
「伊勢原ショールーム」として
ガス器具の販売をしています。
お風呂、暖房、そしてキッチン。
最新のガスキッチンシステムを体験できる
「お料理教室」を開催しています。
厚木ガスKさん 「うちの奥さんがネパールに一人で行っちゃったんだよねー」
イトウ 「まじですか!」
厚木ガスKさん 「インドから陸路で。」
イトウ 「本気ですね。」
第1回目の開催はこんな会話から始まった
気さくな打ち合わせからでした。
今回は2回目
ネパールの「モモ」です。
これ↓
(本店)ピースヒマラヤ レストランのは
この形。チベット系はぎょうざみたいな形。
中はお肉たっぷり。
カトマンズバールはこれ↓
ネワールという民族の作るスタイル
小っちゃい肉まん?ショーロンポーみたいでかわいい。
こちらも人気あり。
この丸い形はなかなかむずかしい・・・私には。
カトマンズバールでは、
蒸す、焼く、煮る(スープモモ)があるので、
ぜひ、食べに来て下さい。
この味はお店でまず、どーぞ。
大好きな味だと思いますよ!
(^m^)
さて、お料理教室はといいますと
2015年4月2日(木) 11:00~14:00
申込みはご本人様よりお願いいたします。(厚木ガス ガイドラインより)
お問合せ*お申込み TEL0463-93-3211
http://www.atsugigas.co.jp
定員20名様です。
私たちもちょくちょく厚木ガスさんに
顔を出しますので、
イベントなどもチェックしてくださいね。
イトウでした。
******
帰りに一杯・・・
焼きモモと大山街道(伊勢原地酒)で
ちょうど¥2、000くらい。
オススメです!!
******
マトンソテーだよ
マトンソテーこれ↓
新メニューです!
マトンカレーが好きなひとは、ぜひおすすめです。
カレーに入っている柔らかいマトンのお肉が
たっぷり味わえます。
先日、メニューに加わった「マトンドービャーザ」の
野菜無いバージョンです。
マトンドービャーザはこれ↓
どちらも美味しいので、お酒のおともにどうぞ。
おすすめのお酒は
「大山街道」
「澤乃井 大辛口」
「菊勇 お燗瓶」(熱燗は心底あったまる~~)
あたりはいかがでしょう?
日本酒苦手な方は「澪~mio~」なら大丈夫ですよ。
スパークリングの日本酒で、後味もさらっとしています。
お試しあれっ!
日本酒苦手のイトウでした (え~っ!)
追伸:「ホントに澪は飲めるんだよ・・・
マトンのお肉もたべれるようになったんだよ・・・」
******
辰野さん写真教室(2月)締切迫ってます!
3月は富士山の世界遺産の撮影で、写真教室が
開催できないかも・・・とのことです。
なので、ぜひお申込み下さい。
今回はのんびりウォークで撮影らしいです。
迷っている方ぜひチラシをみてね。(hp内にアップしてます。)
お申込みはカトマンズバールでもokです。
******
いかパコダ~
カトマンズバールオリジナル
作っちゃいました。
イカパコダです。
?とくる人も多いのでご説明します。
パコダ=お豆の衣の揚げ物、フリッター
衣はちょっと赤くて、(パプリカなので辛くない)
独特なスパイシーな感じ。
例 チキンパコダ=鶏肉が衣を付けて揚げてある。
で、イカのパコダです。
ネパール人には未知の食材。
やっぱり、宇宙人レベルですかね。
お魚屋さん、鮮魚コーナーで見ても
必ず、
「コレハナンダ?タベルノカ?」
の質問になります。
が、しかし!
おいしいので、作っちゃいました。
衣はサクッと
イカのいい味、出てますよ!
カトマンズバールにて
ご賞味あれっ!
イトウでした。
********
新メニュー イカパコダ ¥700 (税抜きです)
********
1月22日はカレーの日でした・・・
私全然知らなかったのですが
1月22日はカレーの日らしいです。
当店のカレーについて
まとめてみました。
①ネパールのカレーです。
カレーといえば
インド・タイとカレー大国があるのですが、
当店はネパール人の作る、ネパールのカレーです。
どこら辺がネパールかというと
むずかしいのですが、
「辛さに対するやさしさ、
辛さに対する選択の余地をあたえる柔軟性」
でしょうか。
真面目に作っている、深い味はおすすめです。
②後味の良さ
個人的な感想ですが、
アトアジの良さが断然違います。
日本のカレールーと比べると
油っぽさが残りません。
私はこれがいいなと思います。
③さらさらしてるカレー
見た目さらさらしてますが、
味はしっかりスパイシー。
これも胃もたれしない
理由。
ライスでもおいしいです。
白いご飯はそのままに!
というスタンスを当店はとっています。
白いご飯=ありがたさの象徴
という、こだわりがあるそうです。
(確かに、ごまかしのない感じです。
あとはどれだけ白ごはんのありがたみを
かんじているか、かな。)
④スパイスがおいしい
また食べたいな~と
思っちゃう。
こんなところでしょうか。
1月22日はカレーの日なのに、
カトマンズバールは
木曜日で
定休日です。
まとまった人数の宴会も
入っておりませんので
完全にお休みです。
でも、大丈夫。
本店 ピースヒマラヤレストランは
営業しておりますので、
駐車場2台ある
そちらをぜひ、
ランチ、ディナーとも
ご利用下さい。
いつものネパールカレーで
お待ち申し上げます。
お読み頂き、感謝。
イトウでした。
*******
本店 ピースヒマラヤレストラン
伊勢原市伊勢原1-30-8 1F
TEL0463-92-3227
駐車場2台
ランチ:11:00~14:30
ディナー:17:00~22:30
オーケーストアー前の道路を中沢中学校方面
東池端交差点の手前です。
伊勢原駅北口より徒歩、6分くらい
********
カトマンズバール
木曜定休日
(ご宴会は事前にご相談下さい。)
********
冷たい幸せジェラート入荷!
2015年の成人の日
成人された方、おめでとうございます。
着物姿が鮮やかな方々
お天気にも恵まれて
ふさわしい一日でした。
成人式あたりは、
雪が降った思い出が
実は強くて。
(自分、成人式大雪でした・・・)← 「いつだよっ!」
って聞こえてきそうですが。
******
当店では、
年明けより
伊勢原石田牧場「めぐり」の
石田ミルクジェラートを
販売しています。
「めぐり」のスタッフの方や
伊勢原農家さんには
テイクアウトしていただいたり
ご家族でご来店いただいたり、
お世話になっています。
(この場をかりてありがとう)
POPなども当店の為に
書いて頂き
ありがたいなぁ~と
いつも思っています。
ホントにデザートの数少無い
カレー屋に
紅一点といった感じです。
ぜひお試しください。
*****
石田ミルクジェラート ¥280(税抜)
本店&カトマンズバール店内にて
お召し上がりいただけます。
*季節により入荷する種類が変更になる場合もございます。
*****
イトウでした(^-^)/
当店にて作品展示!!
ゆっくり写真のお話ができちゃいます!
写真教室、受付中です。
「カメラが無い」「どんなカメラがいいか悩んでる・・・」
そんな方も、気軽に講師までご相談下さいね。
詳しくは、店内、HP内チラシをご覧ください。
宮ケ瀬写真教室2014ご報告
2014年しめくくり
辰野さん写真教室ご報告です。
開催日:2014年12月21日(日)
今回はクリスマス直前に
宮ケ瀬イルミネーションの
ライトアップを
タイムリーに撮影することになりました。
ラッキーなことに混雑をすり抜け
宮ケ瀬に到着!!
(駐車場に入るのに少し待ちましたが、
それほどでもありませんでした。)
風も無く、前日の雨のぬかるみは多少ありましたが、
なんかいいコンディション
お祭りムードの宮ケ瀬一帯を散策後
楽しく撮影しました。
午後4時半~5時にかけて、
点灯したイルミネーションは
暗さを増すごとに華やかに!!
大きなクリスマスツリーが
印象的でした。
カトマンズバールで展示中の
参加者さんの写真は
見たままの光景とは
また一味違って素敵です。
ちょっとしたポストカードになりそうな・・・
個人的には宮ケ瀬イルミネーション
(ウワサには聞いていましたが、)
初めて行けました。
ありがとうございます。
この写真教室を機会に
カメラや写真に興味、共感される方が
ふえるといいなぁ、と思います。
辰野さん、今まで写真教室にご参加された方々
今年一年ありがとうございました。
また来年も、カトマンズバールと
おつきあい下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
代表イトウでした。
*****
最後までお読み頂き
感謝!!
良いお年をお迎えください。
****
2015年元旦は
お休みいたします。
カトマンズバール&
ピースヒマラヤレストラン(本店)
厚木ガスでダルバート~お料理教室報告~
2014年 11月27日(木曜日)
厚木ガスさんイセハラショールームにて
開催されたお料理教室についての
ご報告です。
当日は美しいキッチンで
ネパール国民的に
もっともなじみ深い「ダルバート」を
作りました。
受講生の皆様にはスパイスが
「こうやって、使うんだ~」という
お声も頂き、ちょっとは貢献できたかな、と
こちらは嬉しい気持ちになりました。
いくつかお料理のポイントがあります。
まとめてみました。
1 スパイスの香りの出し方
とにかく強火で油を熱して
スパイス(特にクミンシード)を
入れると、ぴりぴりっ!と
いう感じ。
これが感覚的にむずかしいです。
焦げちゃって良い、というところが
ポイントです。
「なかなか、日本の食ではないことですもんネ。
ドキドキしちゃいます。お店ではぶわっと炎がでることも。
火力の違いもありますし。でもそのひと手間で
あきらかに香りが違ってきます。お店でもダルバート注文時
は香りに注目してください。」
2 唐辛子(チリ)の量
辛さは途中でチリパウダーで調節します。
受講生の皆様はお好みの辛さに仕上がったようです。
見本のカレー(前のキッチンで作っていたやつ)は
私は・・・辛くてリタイヤしてしまいました。
厚木ガスの方は大丈夫だったのでしょうか。
(中辛くらいかな、アレ・・・いや、もっとかな・・・)
「辛さの好みは人それぞれですので、
ちよっとずつチリを入れることがポイントです。
塩味とスパイスで充分、おいしい味になっているので、
辛さが有るとあとをひく味になります。(ごはんがすすむ~)
お店でも最初はどれくらいの辛さか
注文がむずかしいですよね。しかも店員外国人、
私も日本人ですが、あんまり辛いの食べないので、
小辛マックス
(これじゃぁ、聞いてもしょうがない、あ~も~スミマセン)ですので。
ぜひ、もう1回来て注文してみて下さい。
あとカレーの素材によって味、辛さの出方もちがうので、
いろいろお試ししてみることを
特にオススメいたします。」
その他、ダルスープは香ばしく、
トマトアチャールもおいしかったです。
皆様、解り難いところ申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。心より感謝いたしております。
お料理教室主催の
厚木ガスさんすっごく素敵な会社だとおもいました。
実は私も家庭のキュートーキの
お悩みを解消して頂きました。
とても頼りになるし、
安心して相談できます。
なにより
良心的です。
いろいろな面でお近づきになれてうれしいです。
アリガトウ。
******
厚木ガス株式会社 伊勢原ショールーム
伊勢原市伊勢原1-11-17(10:00~18:30)
定休日 水曜日・祝日
http//www.atsugigas.co.jp
TEL:0463-93-3211
OKスーパーさん前です。
次回はご要望にお応えして(?)
モモをみんなで作っちゃおーと企画中です
お楽しみに!!
******
カトマンズバール 本店ピースヒマラヤレストラン
年末は31日まで、通常営業です
(本店ピースヒマラヤレストランは12月31日は20時閉店です。)
2015年1月1日は 両店舗
お休みいたします。
2015年1月2日より通常営業です。
******
まだまだ忘年会!!
お電話ください。
******
お読み頂き、感謝!!
イトウでした
新メニュー~2014その2~
新メニューご紹介
~その2~です。
本日は肉系!
(野獣系、猛禽類系集まれ~
・・・じゃないか。)
イトウです。
来年は羊年ですね。
当店カトマンズバールと
本店ピースヒマラヤレストランは
マトンのカレーがあるのが特徴なのですが、
ちょっとピリリとしていて
美味しいんです。
辛いの食べない
ジビエも苦手
こんな私でも
克服(これおかしい?)
いや、食べず嫌い克服
で、むしろ好きなくらい。
辛さも
マトンというお肉に合っていて
むしろ、好きなくらいです。
そんなコアなファンが多い
マトンを使用したおつまみ2種
デビューしました。
マトン ドービャーザ
(意味は聞かないで~~)
3回くらい
「はぁ?」って聞きなおしちゃいました。
(ネパール語もむずかしいですね・・・)
マトンのお肉を一度柔らかく調理して、
野菜と炒めた一皿です。
もう一つは
マトン タン
これはタン、焼き肉でよく食べる部位ですね。
牛は数回食べたことがありますが
マトンはマニア向け
焼き肉好きな方は
おつまみにぜひどーぞ!!
これも野菜と一緒に
リッチな感じに
仕上がってます。
熱燗とか好きな方
いいんじゃないですかね。
伊勢原のお酒
菊ユウのお燗瓶、あります。
(うまくお燗できるようになったよ!)
冷たいけど、
大山街道(これも伊勢原のお酒)
と
澤乃井「大辛口」(奥多摩のおいしいお酒)
これもオススメです。
カレーの大辛は無理でも
こっちの大辛口は大丈夫。
こちらもあわせてご賞味あれ~
「羊ちゃん、来年もよろしくね。」
と心の中でつぶやく
イトウでした・・・
*****
マトンカレー、マトンシリーズ
ぜひお試しください。
カレーの辛さ調節できます。
マトンはピリリとスパイシーで
人気がありますよ。
******
お読み頂き
ありがとうございます。